1 個人情報保護方針
株式会社日本ブライダル連盟(以下、「連盟」という)は、連盟事務局(以下、「事務局」という)及び連盟加入や提携の全結婚相談事業所(以下、「相談室」という)を通じてお客さまのご結婚の一助となるよう結婚相手紹介サービスを提供しております。また、お客さまの人格尊重を理念とし、個人情報を適切に取り扱うために個人情報保護方針を定め、方針に基づく規程、個人情報保護に関する法令その他規範を遵守し、皆さまに安心と喜びを提供してまいります。
- 個人情報保護体制
- (1)
- 個人情報保護に関する規程を策定し、事務局及び相談室において業務に携わるものがこれを遵守するように教育を行います。
- (2)
- 個人情報の取得、利用等の取扱いは、業務上必要な範囲において、適法・公正な手段によって取得し、利用目的を明確にし、目的外利用を行わないための措置を講じ、その利用目的の達成に必要な範囲で利用します。
- (3)
- 個人情報保護に関する諸法令、国が定める指針、その他の規範、公序良俗を遵守します。
- (4)
- お客様から取得した個人情報について、データ入力やデータベース作成などのために、委託先のサーバ管理会社に預託することがあります。個人情報の取り扱いを委託する場合、個人情報の取り扱いに関する守秘義務契約等を委託先と締結し、適切に管理・監督します。なお、委託が予定される場合、あらかじめホームページ等で告知します。
- (5)
- 法令等に基づく場合を除き、本人の同意なく第三者への提供は行いません。
- (6)
- 個人情報保護の状況を定期的に確認、見直しを行い、継続的に改善します。
- 個人情報の取得
- (1)
- 個人情報の取得にあたってはその利用目的をあらかじめ公表します。
- (2)
- 本人から書面による取得の場合には、本人に利用目的等を明示し同意を得ます。取得時の利用目的以外に、当該個人情報を利用する場合は、改めて本人に同意を得ます。
- (3)
- 偽りその他の手段により個人情報を取得しません。
- (4)
- 事務局や相談室にアクセスされた方の個人情報に関して、本人の同意なくし無断で取得・利用することはありません。
- 6ヶ月以上保有する個人情報お客様から頂いた個人情報を6ヵ月以上の長期に渡って保有します。その利用目的は以下の通りです。
- (1)
- お客様に各種のサービスや情報を提供するため。
- (2)
- お客様のご要望に合わせてサービスの水準をより一層向上させるため。
- 個人情報の正確性の確保
事務局や相談室は利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報を、正確、かつ、最新の状態で管理します。会員から変更届を受理した場合、速やかにデータ変更処理を行い、最新の状態で管理します。 - 安全管理措置
取り扱う全ての個人情報について、不正なアクセスや紛失、紛失、破壊、改竄、漏洩等のリスクに対して、適切な防止策及び是正策を講じます。 - 開示請求等の手続きについて
開示等(開示、訂正、削除、利用停止等)の請求手続きは、会員登録されている相談室の、会員情報のお問合せ窓口、あるいは当社が保有する個人情報のお問合せ窓口へお申出下さい。- (1)
- 開示等の請求
開示等の請求は、ご本人または代理人からの請求のみ受付致します。 - (2)
- ご本人様の確認のための書類●本人申請の場合本人の確認書類
1) 運転免許証の写し
2) パスポートの写し
3) 健康保険の被保険者証の写し
4) その他氏名及び住所の記載のある身分証明書
※ 上記いずれか一点
※ 当社では、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く。)を含む個人情報は、「特定の機微な個人情報」として、原則としてお取扱いできません。ご本人又は代理人を証明する書類に、本籍地が明示されている場合は、黒塗り消去のうえご郵送願います。●代理人申請の場合
1) 代理権の確認書類
【任意代理人の場合】 本人の実印が押印された委任状及び印鑑証明書
【成年後見人の場合】 後見開始の審判の正本の写し又は登記事項証明書
【本人が未成年の場合】 本人の健康保険の被保険者証の写し又は住民票
※上記いずれか一点2) 本人の確認書類:上記本人申請に準じる
3) 代理人自身の確認書類:上記本人申請に準じる - (3)
- 開示、利用目的の通知のご請求に関する手数料個人情報の開示等及び利用目的の通知をご請求いただいた場合、費用は掛かりません。
- (4)
- 開示等のご請求に対する回答方法開示等のご請求に対する回答は、担当カウンセラーから速やかに行います。
- (5)
- 書面による個人データの開示の場合、本人確認に必要な書類及び対応結果通知の際に必要となる書留送料430円分の切手を同封し、返送して下さい。
書面による個人データの開示 430 円(書留送料) 利用目的の通知 無料 内容の訂正、追加、削除 無料 利用の停止、消去 無料 - ・
- お預かりしている個人情報の利用目的
1) 会員の方の個人情報の利用目的- ①
- 「会員ニュース」掲載のため。
- ②
- 「会員ニュース」を相談室、事務局並びに会員間において、共同利用するため。
- ③
- 「会員ニュース」は事務局を含む全相談室で全会員並びに入会希望者及び子息・令嬢の結婚をお考えのご家族で閲覧するため。
- ④
- メールアドレスは、相談室からの会員への連絡、連盟からの会員への情報配信に使用するため。
- ⑤
- 会員の方の顔写真は「会員ニュース」掲載のため
- 苦情及び相談への対応
弊社が保有する個人情報について、本人からの問い合わせや相談、苦情に、誠意をもって対応します。■苦情及び相談への対応窓口日本ブライダル連盟 苦情・相談窓口
TEL:03-5348-3501
2005年04月01日制定
2009年06月01日改訂
2009年07月02日改訂
2010年10月27日改訂
2011年07月01日改訂
2013年09月01日改定
2015年05月01日改定
2015年06月01日改定
2017年11月18日改定
株式会社日本ブライダル連盟
代表取締役社長 浅井正輝
個人情報保護管理責任者 浅井正輝
2 個人情報保護に関するしおり
個人情報保護管理責任者
浅井 正輝
お客様より取得した個人情報は以下のように利用いたします。
- 個人情報とは、お客様の氏名・住所・電話番号・写真等、特定の個人を識別する事が可能な全ての情報を言います。
- 日本ブライダル連盟(以下連盟という)並びに連盟に加入の結婚相談事業所(以下「相談室」という)では、お客様の基本的人権を侵害するような個人情報の取得は行いません。
また、次に掲げる特定の機微な個人情報を原則として取り扱いません。
なお、お客様ご本人の同意があればこの限りではありません。- (1)
- 思想、信条および宗教
- (2)
- 人種および民族
- (3)
- 犯罪歴
- (4)
- 病歴等の医療情報。
- (5)
- 本籍地の市区町村以下(市区町村は扱わない)
- 連盟並びに相談室の個人情報の取得と利用目的
- (1)
- お客様から電話やメールその他の方法で問い合わせ・相談・資料請求等を頂いた場合、お客様から取得した個人情報は、問合せやご相談にお答えする為並びに資料送付や相談室のサービスをお知らせする為に使用致します。
- (2)
- 会員契約締結時の独身証明書・住民票その他の公的書類の取得は、本人確認や頂いた個人情報の公的証明に使用致します。なお、入会登録されたお客様を会員と言います。
- (3)
- 入会申込身上書にご申告いただいた個人情報は下記の通り使用いたします。
- ①
- 「会員ニュース」に編集・発行し使用いたします。
「会員ニュース」とは、ネットクラブ・おあいてネット・良縁システム(いずれもインターネットを利用しての情報提供システム)による情報提供と印刷物(ジョイフルイントロデュース)による情報提供の双方を言います。なお、おあいてネットは一般社団法人JBA(以下、「JBA」という)が、良縁システムは(株)デンファレ(以下、「デンファレ」という)が、編集発行するものです。 - イ.
- 「会員ニュース」は、『お見合い相手を選ぶのに必要な範囲内の情報』のみを掲載します。
- ロ.
- 「会員ニュース」は、連盟及び連盟加盟相談室、(株)全国ブライダル連盟(以下、「全ブ連」という)及びその加盟相談室、JBA及びその加盟相談室、デンファレ及びその加盟相談室(以下、「業務提携団体及びその加盟相談室」という)、掲載されるその他団体(会員契約書に記載)及びその加盟相談室並びに子息・令嬢の結婚をお考えのご家族(以下親御様という)や会員の間で共同利用いたします。
- ハ.
- 共同利用する個人情報(会員ニュース記載の項目)は以下の通りです。
顔写真、住居エリア(郡・市まで、但し東京都は区まで)、出身地(都道府県まで)、職業、続柄、身長、体重、年収、最終学歴、血液型、(学校名の記載は任意)、趣味、資格、資産、生年月日、婚歴、家族構成、相手への希望、本人のPR等(この中にはご本人より提供いただく任意の情報も含みます)。
なお、お見合いが成立したとき姓を連盟及び連盟加盟相談室、業務提携団体及びその加盟相談室、掲載されるその他団体及びその加盟相談室で、生年月日はお世話の仕方の区分け等に、利用することがあります。 - ニ.
- 「会員ニュース」は、入会希望者及び会員の自宅で閲覧されることがあります。
- ホ.
- 「会員ニュース」は、お見合い相手を選ぶとき、お見合いの申し込みをするとき・受けるときに使用致します。
- ②
- お見合いが成立したとき苗字を、交際に入ったとき姓名と電話番号を、交際中にお互いが身上書の交換を希望したとき入会申込身上書記載の内容や追加聴取の内容を交換いたします。
- ③
- 姓及び住居エリア、続柄、年収等は、パーティー参加時の名簿等に掲載いたします。
- ④
- メールアドレスは、相談室から会員への連絡、連盟から会員への情報配信に使用します。
- ⑤
- 各相談室の情報(相談室名称、代表者氏名、住所、電話番号、メールアドレス)は、交流用 リストに使用いたします。
- (4)
- 相談室が取得した、会員の「預金口座振替依頼書」に記載した個人情報を、連盟並びに相談室で共同利用し、会費の徴収代行を日本システム収納(株)に委託しています。
- (5)
- 連盟並びに相談室では、会員から取得する個人情報は、各種サービスの向上のため使用いたします。
- 業務提携団体との共同利用
連盟では、同じ「結婚相手紹介サービス」を目的とする、全ブ連、JBA並びにデンファレの各団体とは、お互いの会員情報を共同利用するための業務提携を行っています。したがって、この各団体の個人情報に対する取扱いは、すべてにおいて連盟と同一であるものとします。 - その他の団体
結婚相手紹介サービスを提供しているその他の団体(会員契約書に記載)とも、会員情報の共同利用を行います。個人情報の取扱については、本「個人情報の保護に関するしおり」の1~8項に準じます。 - 個人情報を前第3~5項の利用目的の範囲を超えて利用する場合、予め本人の同意を得ます。
- 個人情報の取扱
- (1)
- 相談室は、代表者を個人情報保護管理者とし、連盟が定める「個人情報保護方針」や「個人情報保護規定」を遵守すると共に、会員の個人情報を厳重に管理し、従業者、委託先も含め、その保護監督を徹底します。
- (2)
- 入会希望者による「会員ニュース」閲覧の場合を除き、個人を特定できるような情報は第三者に開示しません。
- (3)
- 「会員ニュース」からの印刷物を会員にお渡しする場合には、印刷物の内容・数量・貸与の期間並びに第三者に開示しない旨の誓約書を提出して頂きます。
- (4)
- 入会申込身上書の記載事項については、会員自身にご記入いただき、後日会員より開示や訂正、削除の要請があった場合には、相談室は速やかに応じるものとします。
- (5)
- 会員から提出頂いた公的書類等については退会時直ちに返却し、ご記入いただいた契約書並びに入会申込身上書等の書類は、退会後1年間保管し、その後滅却します。なお、インターネット上のデータは直ちに削除します。
- 「会員ニュース」への誤記載や本人より第三者への提供停止を求められた場合、連盟はネットクラブ上の情報を即時削除すると共に印刷物上では、シールの添付等を相談室へ依頼します。なお、会員の個人情報の提供は基本的には任意ですが、 必要な個人情報をご提供頂かないことによってサービス提供が低下することがありますので、カウンセラーとご相談下さい。
- 個人情報保有主体
- (1)
- 会員ニュース掲載事項については、下記連盟事務局
日本ブライダル連盟事務局
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-37
ストーク西新宿403
TEL:03-5330-7381 FAX:03-5348-3602 - (2)
- お客様の個人情報についてはお客様がご入会される相談室が責任を持って管理致します。
3 個人情報を保有している主体と連絡先
- 会員ニュース掲載事項については、下記連盟事務局が責任を持って管理いたします。
日本ブライダル連盟事務局
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-37ストーク西新宿403
TEL:03-5330-7381 FAX:03-5348-3602 - 会員情報のお問合せ窓口
お客様の個人情報については、お客様がご入会される相談室が責任をもって管理いたします。
その他、個人情報に関するお問い合わせ、苦情等がありましたら下記までご連絡ください。日本ブライダル連盟お客様相談窓口
TEL :03-5348-3501
受付時間:午後1時~5時(日曜祭日は除く) - 当社が保有する個人情報のお問合せ窓口採用応募者の方の個人情報等については、以下の窓口にご連絡ください。
日本ブライダル連盟苦情・相談窓口
TEL : 03-5348-3501
受付時間:午後1時~5時(日曜祭日は除く) - 所属する認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(略称:JIPDEC)
〈苦情相談の連絡先〉
個人情報保護苦情相談室
住所 : 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
TEL : 03-5860-7565、 0120-700-779一般社団法人 結婚相談業サポート協会(略称:MCSA)
(苦情相談の連絡先)
住所 :〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目18-20 ルックハイツ新宿1105
TEL:03-6233-2915 FAX:03-6233-2916
4 人事関連に関する個人情報のお取扱いについて
当社は、お客様のご住所・ご氏名等の「個人情報」について、次に定める利用目的のために収集します。収集させて頂いた「個人情報」の取扱い及び保護等を個人情報保護マネジメントシステム規格であるJISQ15001に基づき、適正にお取扱いしております。
- 採用選考に関する取扱い
当社は、個人情報を、採用募集選考および入社手続の実施に必要な範囲内で利用致します。ご提出頂きました必要書類は採用となった場合は返却致しません(不採用の場合は消去・廃棄)ので、予めご了承願います。
なお、必要書類の一部をご提供頂けない場合は、採用選考の対象外となることがありますのでご了承願います。 - 従業員に関する個人情報の取扱い
当社は、法律上要求されている必要な諸手続き 及び連絡先確保のために必要な氏名・住所・連絡先等の個人情報を、従業員から書面により収集します。また、健康診断結果については、労働安全衛生法第66条に基づき、従業員の健康管理に対して必要な措置をとるために取得し、また5年間保存します。その他の場合においても利用目的を明らかにした上で、必要最低限の個人情報を取得し、利用目的の範囲内で利用します。取得する情報の中に、任意で提供して頂く情報がある場合は、本人の任意により個人情報が提供されなかった場合に起こりうる内容を提示します。 - 個人情報の委託・提供
当社は、前記 2.の利用目的達成のために必要な範囲内で、当社が信頼に足ると判断した協力会社(金融機関、情報処理等の業務委託先など)に委託・提供することが必要な場合を除き、本人の同意なく個人情報を第三者に委託・提供することはございません。また、個人情報を上記以外の第三者に提供することはございません。 - 個人情報の安全管理
個人情報の漏えい等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施いたします。 - 照会・訂正・追加・削除・利用又は提供の拒否等個人情報について照会・訂正・追加・削除・利用又は提供の拒否等を希望される場合は、下記連絡先までご連絡願います。ただし、個々の選考・評価結果に関する情報の開示には応じかねますのであらかじめご了承願います。
- 個人情報保護管理者 個人情報保護管理責任者
以上