結婚相談所の始め方7.集客を始めて「会員第一号」を獲得する!
DATE : 2022年9月5日

日本で最も歴史のある結婚相談所加盟連盟として多くの結婚相談所をサポートしております日本ブライダル連盟=BIUです。
前回は「結婚相談所の始め方6.集客の下準備としてのコンセプト作り!」という内容で、自社の結婚相談所のコンセプトやサービス、料金プランを策定する内容についてお伝えいたしました。
結婚相談所を始めるに当って、前回までお伝えした内容で全ての下ごしらえをお伝えしておりますので、今回の記事からはより本格的に結婚相談所をビジネスとして運営していく具体的な内容になります。
特に今回お伝えする「集客」については結婚相談所ビジネスにおいても、他のビジネスに関しても永遠の課題となる内容です。
「集客=売上」と言っても過言では有りません。集客に対する努力がビジネス成功への秘訣ですので非常に大切な内容です。
目次はこちら
1.すぐにできる一番簡単な集客方法「家族・友人・知人への声掛け」

せっかく結婚相談所加盟連盟に加盟して結婚相談所を始めたとしても、あなたが結婚相談所を経営している事が誰にも知られていなければ顧客は集まりません。
知ってもらう、認知してもらうという事が集客の第一歩になるのですが、特に難しい技術や努力が不要で、さらにお金もかからない集客方法が「家族・友人・知人への声掛け」です。
いろいろな人に自分が結婚相談所を始めたことを伝え、独身の方がいればご紹介して頂けるようにお願いする事が集客の第一歩になります。
1-1.「家族・友人・知人への声掛け」のポイントは?
ここで、家族・友人・知人に誰かを紹介してもらうことを「恥ずかしい」と感じられる方や、プライドが邪魔して誰かにものを頼むのが苦手という方も一定数いらっしゃいます。
しかし、身も蓋も無いお話になってしまいますがビジネスの世界は非常に厳しく非情です。「恥も外聞もない」という開き直りが必要な事もあります。
経営は最終的に全て自己責任になりますが、反面自力だけではなんとかならない事も多く、誰かの協力を必要とする事も多々あります。そこで自尊心が邪魔になってしまう方もいれば、頭を下げて協力を得る事ができる方もいらっしゃいます。
長期的に経営を安定させている方ほど、性格的に丸い方が多い傾向に感じます。開業して最初に「誰かにお願いする・頭を下げる」という経験をして頂く事も貴重な経験なのでは無いでしょうか。
すでになんらかのビジネスを運営されていた方などはこういったことをすでに理解されておられる傾向が強いですが、結婚相談所経営が最初のビジネスという方こそ、雇われて給料を頂いていることと「自力で稼ぐこと」の大きな違いを知って頂く良いきっかけです。
売れる物なら何でも売るのが一流の商人です。もしあなたの自尊心が高く売れそうならいっそ売り払ってしまう、という精神的な強さは経営にとって非常に大切なことです。
また、結婚相談所として最も楽な集客方法は「入会者を成婚させて評判を得て口コミで集客できること」です。
この最も優れた集客方法を実現するには何よりも「入会者を獲得して成婚して頂く」という作業が絶対に必要になってきます。
まずはどんな形でも「一人の会員」を獲得して頂く事が非常に重要です。実は1を10にすることよりも、0を1にすることのほうが大変でエネルギーが必要なのです。
まずはどんな方法でも良いので「一人目の会員」を集めること。それが集客の第一歩となります。会員の居ない結婚相談所はただの入れ物です。画竜点睛という言葉が有るように、会員を獲得して始めて結婚相談所が成り立つと言えます。
開業後はとにかく手段を選ばず必死に会員を獲得する姿勢でいて頂く事が重要です。
また、BIU=日本ブライダル連盟では、カードを利用して向いている婚活方法をしることができる「ハートグラム診断」や「恋愛診断」といったツールをご提供しております。
これらを活用する事で、独身者の方と「気軽でカジュアルなコミュニケーション」を行う事が可能です。
堅苦しく営業するよりも、相手も楽しむ事ができるツールを活用して頂く事も重要なポイントの一つです。
2.知ってもらわないと顧客が来ない。知ってもらうための「SNS活用」

前述の通り、家族・友人・知人にお願いして独身の方を紹介してもらうと言っても限度があります。
確かに経営のスタートアップは「友人の数が多いと有利」と言われる事がありますが、それはやはり経営のスタートを手助けしてくれるのは親しい友人の方である事が多いからです。
しかし、永遠に誰かの助けを得続けることはできません。そのため集客はやはり「自分を知らない人に自分を知ってもらう」という作業が重要になってきます。
その方法は様々ありますが、簡単な順からご案内すると「SNSを活用する」という方法が一番簡単です。
まず、殆どの人々が何らかのSNSを利用しています。そしてSNSの利用には費用がかかりません。スマートフォン一つで自分をアピールする事ができます。
2-1.「SNS活用」のポイントは?
SNS活用の重要なポイントとしてはまず「自分のビジネスに関連する情報を発信すること」です。
もちろん、自分が食べたものや現在の気分を発信したくなる事もあるでしょうし、それを行うことであなたがどういう人物なのかを知ってもらう事ができ、共感され親しくなる事で顧客獲得ができる可能性があります。
しかし、やはり「プロとしての情報発信」ができない場合、あなたが発信する情報は価値がないと思われてしまう事も考えなければなりません。
そのため、SNSの活用で意識しなければならないのは「有益な情報を無料で提供する」という姿勢です。
また、SNS活用で最も意識しなければならないのは「利用するプラットフォーム選びと投稿ペース」です。
ほとんど投稿されないSNSアカウントは価値が低く、フォローや友達を外されてしまう事があります。
そのため、自分に合っていないプラットフォームを選んで辛くなってやめてしまうことや、欲張って複数のプラットフォームを運営して「SNS疲れ」になってしまわないように注意が必要です。
もちろん、複数のSNSを活用されている方もいらっしゃいますが、フォロワーを増やすことも定期的に投稿する事も簡単では有りませんので、おすすめはまず「一つのSNSを選んでじっくりと運営すること」です。
BIU=日本ブライダル連盟では、SNSを活用した集客方法についてもセミナー開催実績が多数ございます。SNS運用に行き詰まった場合はアドバイス可能ですのでぜひともご相談ください。
また、前述の「ハートグラム診断」や「恋愛診断」を、インターネット上のシステムとして利用可能ですので、SNSと紐づけて顧客接点を生み出す事も可能です。
3.SNSより少し大変。でも沢山の情報が伝わる「ブログ運営」

SNSと同様にすぐに始める事ができる方法として「ブログ」があります。
SNSとは違い、ブログ記事は文章量が多くなければならず、またアクセスが検索エンジン経由で発生しますのでそれなりにコツが必要ですが、手軽さという意味ではSNSの次に手軽なアピール方法になります。
SNSなどに比べるとちょっと古い様にも思えますがSNSの投稿が時間経過で流れて消えていってしまうのに比べて、ブログ記事はきちんとした記事を書くことが出来れば長期的に検索エンジンからアクセスが発生しますので、長期的に見て非常に重要な集客方法の一つとなります。
3-1.「ブログ運営」のポイントは?
ブログ運営のポイントはSNS運営と同様に「プロとして質の高い情報発信」を行って頂くことです。
SNS以上に自分の日常や気持ち、食べたものなどを発信する事はデメリットが多く、若干敷居が高いです。
特にブログ記事はSNSの投稿に比べて多くの文字数で書いて頂く事が可能です。文字数は1記事で2000文字以上を書いて頂くのがポイントです。
この数字を聞いてがっかりされる方も多いですが、昨今はインターネット上に多数の記事があり、アクセスを集める事が年々難しくなっておりますので「質を高める」という事は非常に重要です。
難しそう、とおっしゃられる方も、全く記事を作成されない方もいらっしゃるかと思いますが、反面ブログに力を入れて頂く事で集客を実現されている方も多数いらっしゃいます。
「情報発信の質×量=集客量」です。
特に、専業で結婚相談所を開業され、会員さんが少ない時は時間に大きな余裕があります。
会員さんを多数抱えて忙しい結婚相談所に比べれば、ブログ記事の作成に割く時間はいくらでもあります。
せっかく時間が有るのであれば、じっくりと時間をかけて毎日ブログ記事を作成して頂くことは後々の経営にとって大きなプラスとなります。
また、ブログ記事を作成する事で、入会前の会員が「教育済み」の状態で入会されるというメリットも大きいです。
会員がすでにあなたの発信する情報を吸収した状態で入会されますので、すでにある程度婚活に対しての知識や異性についての知識を得た状態から活動をスタートする事ができます。
「会員が居なくて暇だなあ」などと思う暇は有りません。会員が居ないからこそすべき事がたくさんあります。
BIU=日本ブライダル連盟では、結婚相談所の皆様がブログ記事を執筆し、様々な方法で問い合わせを生む事が可能な「結婚相談所紹介サイト」をご提供しております。
多くの結婚相談所の皆様がブログ記事を作成され、沢山のアクセスを集めております。
また、ブログ運営についてもセミナー開催の実績が多数です。専門家から専門的な情報をお伝えしております。
4.価格・サービス・コンセプトをしっかりと伝える「ホームページ」

SNSやブログに比べると費用がかかってしまいますが、結婚相談所の集客ツールとして重要なのが「ホームページ」です。
2000年のIT革命以降、なんらかの事業をされていてホームページを持っていないという方はすでに少数派ではないでしょうか。
ブログが有ればホームページが要らない、と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、ホームページは自分のビジネス内容やコンセプト、価格などを「解りやすくまとめる」という重要な役割があります。
また、「SNSやブログなどのアクセスの最終的な問い合わせ先」としてもホームページは重要です。
4-1.「ホームページ運営」のポイントは?
まずはしっかりと自社のアピールポイントをまとめることです。近隣の競合他社の調査なども行い、他社には無い魅力を表現する事が重要です。
また、ホームページが無い結婚相談所は「なんだかちょっと怪しい」と思われたりする事もあります。しっかりとビジネスをしているかどうかを顧客は非常に気にしますので、しっかりとしたホームページを持っているかどうかは重要です。
また、最近のHPはブログ機能を搭載している事が多い為、なんらかのブログサービスを利用するよりは自社HPの中でブログ記事を作成して頂いたほうが有利なポイントが多々あります。
定期的にアクセス解析をチェックして、どれくらい成果が上がっているかなどを調べて頂く事でモチベーションの維持も可能です。
こういった長期的な「ウェブマーケティング」をしっかりと行う事で、顧客がどういった関心を持っているか、自社はどの様に見られているかを想像する事ができ、顧客にとってより魅力的な結婚相談所になっていく事も可能です。
BIU=日本ブライダル連盟では前述の「結婚相談所紹介サイト」で自社結婚相談所をアピールして頂く簡易的なHP機能をご提供しております。
予算的にすぐにホームページは作れない方も、結婚相談所紹介サイトで様々な機能を利用可能です。
5.予算が許せば効果絶大な「広告出稿」

やはり集客の王道といえば「広告」では無いでしょうか。
BIU=日本ブライダル連盟で開業されている結婚相談所の皆様も、それぞれ規模の大小はあれど様々な広告を打たれています。
広告には様々なスタイルがあり、大きな規模ですとテレビCM、ラジオCMといったものもありますし、雑誌広告もあります。最近では低額予算からもスタートできるインターネット広告・SNS広告も人気です。
まだまだ紙媒体での広告も効果がありますので、DMやポスティングをされている方もいらっしゃいますし、地方都市などでは交通機関の中吊り広告などをされている方や、地方のフリーペーパーの広告などでも効果が上がるケースがあります。
広告出稿することの大きなメリットは、何よりもSNSやブログなどと違って「努力が必要ない」という点です。
もちろん、広告打ち出す内容を考える手間は必要となりますが、開業にあたり多くの予算を確保されており、忙しい方や短気な方には非常に向いた施策です。
また、広告出稿はホームページなどとは異なり「プッシュ型広告」になります。インターネットはユーザーのアクションからアクセスが生まれる「プル型広告」になりますが、企業からユーザーに向かっていく「プッシュ型広告」は嫌でも目に入るという強みがあります。
5-1.「広告出稿」のポイントは?
広告出稿の一番大きなポイントは予算と効果です。可能な限り安く大きな成果を得られる広告を選ぶ必要があります。
上記に関しては活動地域でもかなり変わってきます。
東京都内と地方都市では広告出稿料が違いますし、特に地方の場合では「地域のポータルサイトの広告出稿費用が安くて効果も絶大だった」というケースがあります。
有名な雑誌に広告掲載されるケースも多々有りますが、広告掲載費用に比べて集客によって生まれた収益がマイナスになってしまう場合なども有るようです。
もちろん、長期的な目線で「雑誌に取り上げられた」というブランディングを活用する事も可能ですので、やはり広告出稿に関しては「予算と得られる成果」に関してはじっくりと検討して頂く事が大切です。
また、SNSでの広告出稿や、インターネット広告は低予算からも開始する事ができ、2~3万円の広告費で一人の入会会員を獲得出来たというお話も多々あります。
仲人型結婚相談所であれば、一人の会員が入会から成婚退会までに平均約40万円ほどの収益を上げることになりますので、2~3万円で会員を一人獲得出来るというのは悪い話では有りません。
しかし、どのような広告を打ち出すにしても、やはり具体的に顧客と接点を持つための「魅力的な施策」や「魅力的なコンセプト・サービス」をしっかりと打ち出す必要がありますので、お金さえ出せば絶対に集客が成功する、という訳では有りません。
予算と目的と結果を考慮して頂き、さらに結果が出た場合は一人あたりの集客にかかったコストなどを算出して頂く事も重要です。
算出されたコストは、次回以降の広告出稿にも活用できる非常に価値の高いデータです。
また、BIU=日本ブライダル連盟では、開業されている多くの結婚相談所の広告出稿に関しての情報もございますので、広告出稿の際はご相談対応も可能です。
最後に
今回は結婚相談所の集客についてお伝えさせて頂きましたが、どのようなビジネスも「顧客」が居なければビジネスとして成立いたしません。
BIU=日本ブライダル連盟は結婚相談所加盟連盟の中でも「集客サポート」には最も力を入れていると自負しております。顧客接点を生み出して頂くための様々なツールやセミナーなどをご用意しております。
先にお伝え致しましたが「0人の会員を1人にする」方が「1人の会員を10人にする」よりもエネルギーが必要です。
そしてその「最初の一人の会員」を獲得して頂く事は皆様が思っているよりも大変な作業かもしれません。
反面、その喜びはとても大きな物ですが、その喜び皆様と分かち合う為に様々な施策とサポートでお手伝いを全力でさせて頂いております。
結婚相談所開業をご検討の方は、ぜひとも一度BIU=日本ブライダル連盟にご相談ください。
株式会社日本ブライダル連盟 営業本部 担当:佐久間
TEL :03-5332-6807
MAIL :sakuma@biu.jp
また、結婚相談所の始め方についてシリーズで記事を作成しております。未読の方は以下の記事を是非御覧ください。
結婚相談所の始め方1.結婚相談所の種類・どんなところか知る!
結婚相談所の始め方7.集客を始めて「会員第一号」を獲得する!

